解法パターン一覧
解法パターン名 | 概要 |
---|---|
Architecture | 開発対象を複数のビューで図表化して、ビジネスとテクノロジをつなぐものです。 |
BOSS-STS構造 | 上位モジュール(BOSS)が、源泉モジュール(S)、変換モジュール(T)、吸収モジュール(S)に指示を出す設計構造です。 |
Design | 開発プロセスや品質に関する解法パターンを記載します。 |
Module | 関心事を分離して、識別できる単位にすることです。 |
STS分割 | 源泉モジュール(S)、変換モジュール(T)、吸収モジュール(S)に分割することです。 |
Task | 動的ビューの設計原則です。並行性やパフォーマンスを改善します。 |
WhatとHowの分離 | 何をするのか(What)と、どのように動くのか(How)を切り分けて考える。 |
イベント駆動の原則 | イベントは一箇所で受け取り、アクションは走り切る。 |
インタフェースと実装の分離 | 外部から利用される手続きと、内部の実装を分離することです。 |
カプセル化 | 変数を隠蔽し、サービス関数を提供することです。 |
キー変数 | 問題ドメインの特徴を持つ変数。状態変数やモード変数がキーとなることが多い。 |
コンポーネント構造図 | 全体を俯瞰する構造図。アーキテクチャ設計では静的構造図とも呼びます。 |
シンプルで厳密 | 良い設計は、シンプルと厳密を両立させたものです。 |
スコーピング | 開発の適用範囲を決めること。 |
セマンティックシフト | 異なる問題ドメイン間で、使う用語の意味が変わること。 |
タスク構造図 | 動的ビューの構造図です。タスクや割込みという実行要素を構図化して表現します。 |
ドメイン分割 | 意味論の異なる問題ドメインの単位に分割することです。 |
ビューの原則 | 複数ビューで図表化することで、アーキテクチャを定義します。 |
ビューポイント特定 | |
フレームワーク | 固定部から変動部を呼び出す形式のソフトウェア。 |
プラットフォーム化 | |
プロダクトライン開発 | |
モデル化の原則 | |
ライブラリ | |
レベル化 | 上位が下位のサービスを利用するという依存性を形成すること。 |
ロールバック設計 | 戻る単位をあらかじめ設計していくこと。 |
上位スケジューラ | タイミング合わせは上位で行う。処理内部のdelayでアナログ的な調整をしない。 |
並行性の原則 | |
例外の原則 | |
分析の原則 | WhatとHowを意識して、問題ドメインの本質を探索する思考です。 |
創発ビューポイント | |
動的ビュー | |
単一責務 | |
単方向依存 | |
名前付け | Whatの名称を付ける。 |
垂直パーティション化 | |
変動点マネジメント | |
変数スコープの限定 | |
実装ビュー | |
形状の原則 | 全体を水平分割垂直分割して、そのルールでコンポーネントを配置する。 |
情報隠蔽 | モジュール内の情報はそのモジュールだけで取り扱うことです。利用のためのインタフェースを公開します。 |
抽象化と概念化 | 問題ドメインの本質を見つけて、それに名称を付けて、言語化することです。 |
捨象 | 抽象化では本質に着目し、枝葉を捨てます。枝葉を捨てることを「捨象(しゃしょう)」と呼びます。 |
方針ビュー | |
概念ビュー | |
横断的関心 | 初期化やエラーなど、正常系の設計構造を横断して実現することです。 |
横断的関心の分離 | |
水平レイヤー化 | |
求心・遠心 | 求心とは物理値が、徐々に意味づけされ、上位に伝わること。遠心とは、論理値が、徐々に物理値になり、下位へ伝わること。 |
状態連動 | 複数の状態遷移が連動して、全体の動きになる設計です。 |
状態遷移図 | |
異ドメインの分離 | |
疎結合 | モジュール間の結合を弱くする。 |
箱の原則 | |
線の原則 | |
複数ビューポイント | ビューポイントとは視座のことです。複数の視座で観察し図表化することで、製品やシステムのアーキテクチャを表現します。 |
設計の定石格言 | ソフトウェア設計の教訓(Lessons Learned)を列挙しています。 |
資産化の原則 | |
走り切り | 制御スレッドの入口だけでイベント待ちを行い、制御スレッドの途中で待たずに、入口に戻ること。 |
部品化 | インタフェース定義を有し、置換可能なプログラム。 |
部品化再利用 | コンポーネント単位やレイヤー単位で提供インタフェースを開示して、それを利用してアプリケーション開発を行う。 |
配置の原則 | |
静動分離 | 静的な論理モジュールと動的な実行モジュールの両面で設計し、一貫性が取れていること。 |
静的ビュー | |
高凝集 |