ソフトウェアアーキテクチャ博物館AtMuseum
図面化してみよう


コードから図面を作る例を展示しますAtScopeというツールを使います。

 

AtScopeは、関数/ファイル/フォルダという3つの粒度で構造図を出力するツールです。

フォルダ単位の図面はコンポーネント構造図と呼び、全体を俯瞰することができます。

アーキテクチャ設計の静的構造に相当します。

 

関数単位やファイル単位は、図面としては粒度が小さすぎることが多いです。

アーキテクチャテンプレートに従ってフォルダ分けをして、そこにファイルを入れる、ことで、

コンポーネント構造図を作ることができます。

 ※AtScopeでは、コンパイルできなくても、構造図を出力することができます

 

A2Gスタイルとは、中央がレイヤー化、左側に横断的関心、右側に異なるドメイン(UIや通信)を配置するルールです。

admin – boss – ctrl – drv – entty – facade – gndというフォルダを通リ、ファイルを入れていきます。

この配置にすることで、設計意図や改善点が「形」として表出していきます。

Download (PDF, Unknown)