アーキテクト活動クイックスタート

概要
既存コードを基点にアーキテクト活動を開始することができます。
コース詳細
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1. 技術リーダであるべき「アーキテクト」の役割を理解し、行動できる
2. 製品のコンセプトから設計図面への思考過程を理解し、実践できる
3. アーキテクチャドキュメントの構成要素となる図面を書くことができる
4. 既存コードから図面を作り、設計意図を伝達することができる
対象 3年以上の開発業務経験者
前提 設計図の読み書きができる人
設計技法の知識がある人
内容 【1日目】
1.アーキテクト活動とは
2. 目論見と設計方針
3. 静的ビュー
 3-1. スコープ分析
 3-2. ドメイン分析
 3-3. 静的構造設計
【2日目】
 3-4. 状態遷移設計
4. 動的ビュー
 4-1. 動的構造設計
5. 実装ビュー
 5-1. フォルダ構成
 5-2. 構造化コード規約
 5-3. 既存コードの図面化

【宿題】
ソースコードからアーキテクチャを推測する
※共通課題はスマートガレージコードを使います
※ご自分のコードを解析していただいても構いません
※EAをお持ちの方にはAtScopeを貸し出します
【3日目】
6. アーキテクチャドキュメント
 6-1. 複数ビューの統合
 6-2. アーキテクチャドキュメントの作成
 6-3. アーキテクチャドキュメントの運用
7. 既存コードの改善
 7-1. 局所的な構造改善 BOSS-STS構造へ
 7-2. 大局的な構造改善 A2G配置
8. アーキテクト活動の実践
 8-1. 典型的な阻害要因
 8-2. アーキテクトとしての決意表明
 ※BOSS-STS構造とは、呼出元(BOSS)と 源泉(Source)ー変換(Transform)ー吸収(Sink)の構造にします
  どこで何をしているかが明快になり、変更の影響範囲が限定できます
 ※A2G配置とは、フォルダ構成をadmin-boss-ctrl-drv-entty-facade-gndにして、そこにファイルを置いて図面化します
  全体を俯瞰することで、設計意図と課題が見えてきます
場所 オープン:新横浜会場
オンサイト:ご指定の場所
オンライン:zoom と miro を使います
定員 12名
時間 2日+1日(2週間ほど間を置きます)
6時間/1日
(オープンセミナーの場合は10:00~17:00)