モデリング概論
概要
本講座では、構造化モデリング/オブジェクト指向モデリング/システムズモデリングについて、開発工程ごとのモデルとその表記法を習得します。
開発工程ごとに、具体的なモデルを紹介します。
開発手法や開発プロセスを通してモデルを習得するのではなく、具体的なモデルを読み書きし、模倣から入ることでモデリングを習得します。
開発現場で「使えるモデル」の種類(引き出し)を増やすことを目的としています。
コース詳細 | |
---|---|
到達目標 | 本講座では、次のことを目標としています。 1. 開発工程ごとのモデルを説明できる 2. モデルを活用して開発を推進することができる 3. (プログラミングに先立ち)モデルを使っての品質確保ができる |
対象 | 2年目以上のソフトウェアエンジニア、リーダー、特に、以下のような問題を抱えている方にお勧めです ・ 設計技法を一度も習ったことがない方 ・ 今の設計方法を改善したい方 ・ 設計書がなくソースコードだけで開発している方 |
演習形式 | 個人演習:紙と鉛筆による図面の筆記。 グループ演習:図面を介したコミュニケーション。 |
前提 | C言語/C++言語などでのプログラミング経験がある事。 開発現場のソースコードを改善したいという意欲があることが望ましい。 |
内容 | 【午前】 1. 開発現場でのモデリング 1-1. モデリングとは 1-2. 開発工程ごとのモデルの例 【演習1】 2. 構造化モデリング 2-1. イベントリスト 2-2. コンテキスト図とデータ辞書 【演習2】穴埋め 2-3. データフロー図 【演習3】穴埋め 2-4. モジュール構造図 2-5. 決定表と状態遷移図 |
【午後】 3. オブジェクト指向モデリング 3-1. ユースケース図 【演習5】穴埋め 3-2. ユースケースシナリオ 3-3. ドメインクラス図 【演習6】穴埋め 3-4. クラス図とコミュニケーション図 3-5. 状態遷移図 【演習7】グループ討議 4. システムズモデリング 4-1. 要求図 4-2. システムコンテキスト図 4-3. ステークホルダマトリクス 【演習8】穴埋め 4-4. コンポーネント構造図 【演習9】手書き 4-5. タスク構造図 【演習10】グループ討議 5. 開発現場でモデルを活用する 5-1. 開発担当としてモデルを活用する 5-2. アーキテクトとしてモデルを活用する 【演習11】 | |
場所 | オープン:新横浜会場 オンサイト:ご指定の場所 オンライン:zoom と miro を使います |
定員 | 12名 |
時間 | 6時間 (オープンセミナーの場合は10:00〜17:00) |