ソフトウェア資産化
概要
共通部を定義しインタフェースを決める「プラットフォーム化」と
変動部を定義し置換方法を決める「プロダクトライン化」を習得します。
変動部を定義し置換方法を決める「プロダクトライン化」を習得します。
コース詳細 | |
---|---|
到達目標 | 1. プラットフォーム化とプロダクトライン開発の勘所が分かる 2. プラットフォーム化としてAPI定義ができる 3. プロダクトライン開発として変動点の定義と設計実装ができる 4. 投資対効果を考慮した実践ストーリーができる |
対象 | 以下のような技術リーダー(アーキテクト)にお勧めです。 1. ソフトウェアを資産化したい 2. ソフトウェアの資産化の方法を知りたい 3. ビジネスモデルの変化に追従した開発を行いたい 4. 組織的な活動としてソフトウェア資産を活用した開発を行いたい |
内容 | 【午前】 1.ソフトウェアの資産化とは 1-1.資産化スコーピング 1-2.共通部と変動部 |
2.プラットフォーム化 2-1. プラットフォーム化とは 2-2. 利用関係の単方向化 2-3. 提供インタフェースの定義 | |
【午後】 3.プロダクトライン開発 3-1.プロダクトライン開発とは 3-2.変動点の定義 3-3.変動点のマッピング 3-4.変動点の設計と実装 | |
4.アーキテクチャの進化 4-1.ビジネスモデル変化への対応 4-2.ソフトウェア資産への影響を把握 5.組織的活動 5-1.ドメイン開発とアプリ開発 5-2.投資対効果の戦略と戦術 6.ソフトウェアの資産化 6-1.何から始めればよいのか | |
場所 | オープン:新横浜会場 オンサイト:ご指定の場所 オンライン:zoom と miro を使います |
定員 | 12名 |
時間 | 6時間 (オープンセミナーの場合は10:00〜17:00) |